英語の絵本のおすすめを紹介
Table of Contents
日本語の絵本は子供に読ませたい本は沢山思いつきますが、英語になると難しいです。
英語圏ではどんな絵本が親から子に読み続けられているのでしょうか。
我が家では、豪子が産まれる前から色々な方々に日本語&英語の絵本をたくさん頂きました。
今日は、その中でも王道の絵本をご紹介したいと思います。
定番の英語絵本 Top3
まずは恐らくどの家庭でも読まれている長年のベストセラーであろう3つ。
我が家ではこの3つのうち2つは出産祝いで2冊以上、1位のVery Hungry Caterpillarは日本語版とあわせて3冊ありました(笑) でも何冊もらってもうれしいんですよね!
1位 VERY HUNGRY CATERPILLAR (ERIC CARLE)
これは日本語でも英語でも大定番ですね! 日本語でも知ってるから私も読みやすかったです。色々なグッズも本屋さんやおもちゃ屋さんでそろっていますし、必須アイテムだと思います。
2位 BROWN BEAR,BROWN BEAR WHAT DO YOU SEE (ERIC CARLE)
Brown Bear, Brown Bear, What do you see ? と繰り返されていくのが子供は楽しんでくれますね?すぐに覚えてくれるフレーズです。
3位 GOODNIGHT MOON (Margaret Wise Brown)
いかにも!というBedtime Storyです(笑) 子供の寝かしつけようですが何度読み返すか、、、
お勧め 英語絵本 その他
上記以外にも購入したり、頂いた絵本で豪子がお気に入りだった絵本もご紹介します
BLANKIE
豪子も同じようなBlankieを肌身離さずもちあるき、常にスリスリしながら寝ていました。豪子のBlankieは小さい熊のマークついてて豪子は「Bear Bear」といつも読んでいました。
DEAR ZOO
仕事関係の米国の友人からもらった本。
とてもかわいらしい動物達がでてきます!
子供はやはり動物が大好きですね!
No, David !
個人的には男の子におすすめ!Nautghtyな男の子 Davidのお話。色々いたずらをしてママを困らせますが、ママのDavidへの愛情がたっぷり感じられる素敵なストーリーです!
We are in the book!
ElephantとPiggieの会話がなんともかわいらしい1冊。吹き出しコメントになってるので、記憶してくると交互に読みあいながら楽しめます!
Excuse Me !
Excuse me. Yes, Please. No Thank you. I am sorry. Thank you の英語で大事なマナーを自然に教えてくれます!
Where is the green sheep?
色々な羊がいて、その中でGreen Sheepを探すお話。Green Sheepが見つかった時の子供の顔を見るのが楽しみ!
Dr. Seuss (ドクター・スース)シリーズ
Dr.Seuss(ドクター・スース)シリーズは子育てには必須アイテム!
欲張ってはいけない、環境を破壊してはいけない…など、大事なメッセージを含むお話が多いのですが、Rhyme(ライム)といって、英語の韻を踏む音で歌うように読むことができるのが一番の特徴です。
ちょっと日本人の私には正直難しいんですよね、、、でも、子供のころから読むと教育にいいらしいです!